忍者ブログ
Admin*Write*Comment
鎌倉を調べる
[4]  [3]  [2]  [1
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007年4月8日(日)~4月15日(日)で鎌倉まつりが開催されています。

鎌倉まつりは、毎年恒例のおまつりで鶴岡八幡宮周辺で行われています。
静(しずか)の舞と流鏑馬(やぶさめ)など、鎌倉らしいイベントが行われます。

毎年30万人の人が、イベントに押し寄せるそうです。

静(しずか)の舞は、残念ながら4/8に終了してしまいましたが、
流鏑馬(やぶさめ)は、4/15の13時~16時に開催されます。
(流鏑馬(やぶさめ)の開催の有無は、鎌倉市観光協会(TEL 0467-23-3050)又は鎌倉観光協会ホームページで確認してください)

桜の見頃は過ぎてしまいましたが、鎌倉情緒を味わうにはすてきなイベントですよね。

流鏑馬とは?

流鏑馬(やぶさめ)とは、疾走する馬上から的に鏑矢(かぶらや)を射る、弓術の稽古・儀式のことを言う。馬上における実戦的弓術の一つとして鎌倉時代には武士の嗜みとして盛んに稽古されたが個人による騎射戦術が廃れた室町時代・安土桃山時代と時を経るに従い廃れた。しかし江戸時代に徳川吉宗により奨励され現在に至る。神社の神事としても多く行われている。通常2町(約218メートル)の馬場に、間をおいて3つの的を立てる。 射手(いて)は、狩装束をまとい、的が進行方向左手にくるように馬を疾走させ、連続して矢を射る。

馬上における弓術には他に笠懸(かさがけ)や犬追物(いぬおうもの)がある。 的と射手との距離を10~15間(約18~27メートル)に1つ置いたものを「笠懸」、竹垣で囲んだ馬場に150匹の犬を放して射手36騎が3手に分かれて犬を射るものを「犬追物」という。犬追物では、犬を傷つけないよう「蟇目(ひきめ)」と呼ばれる大型の鏑をつけた矢を用いる。
source:wikipedia
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
メール
URL
コメント
文字色
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
  • ABOUT
鎌倉を調べて記事にしていきます
  • カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
  • カテゴリー
  • フリーエリア
  • ブログ内検索
  • アーカイブ
Copyright © 鎌倉を調べる All Rights Reserved.*Powered by NinjaBlog
Graphics By R-C free web graphics*material by 工房たま素材館*Template by Kaie
忍者ブログ [PR]